クルクルブログ

サブカル寄りのしがない文系大学生がどうでもいいことをさも重要なことのように書きます。

<世迷言>クリエイティブである、の意味

クリエイティブな人になりたい。

 

誰しも一度くらいこういうこと思ったことがあるんじゃないか?

 

何か新しいものを創り出して、人の心を動かして、かっこよくスマートで。

他人とは違う個性をもって、オリジナリティを出して、特別な存在で。

才能で勝負し、世間から認められて。

 

そんなクリエイティブな人になりたい。

 

一度くらいそう憧れて、何が悪い。

 

一度どころか私はずっとそういう人になりたかった。

子供の時から「自分は他の人とはちょっと違うんだ」と思って生きてる節があった。

本当にいやな子供だ。

でも誰しも通る道なのかもしれない。と思えばちょっとした慰めにはなる。

 

つまるところ、私はいまこの「クリエイティブである」ことの意味をしっかり理解できずにいる。

かっこいい絵を描いたり音楽をつくったり映像を撮ることがクリエイティブなのか?

そういうわかりやすい「モノづくりに携わっている人」を私はクリエイティブだと思っていたんだろうか?

それだけで人は特別な存在になれるんだろうか?

 

この問いが最近ぐるぐるぐるぐる頭の中を巡っている。

 

で、結局なんなの?クリエイティブって。

いったい誰がクリエイティブで、誰が違うのさ??

 

でも1つだけ言えるのは、

自分はそんなにクリエイティブじゃないんじゃないか?

って漠然とした不安があるということだ。

 

というのも

今日考えていた末に出たのが、

「答えが無い問いをずっと考え続けて何かしらひねり出せる人」こそクリエイティブなんじゃないか?

というまあなんと能天気なありふれた答えだった。

いや、でも自分はその力がどうやら無さそうなので同時に落ち込んだのだった。

 

やってみるとわかる。正解が無い問いほどきついものはない。

テストだってなんだって、正解は必ずある。

そういうのは得意だ。

出題者が何をプラス評価をしてくれるのか、どんなものが求められてるのか、それを考えればある程度の正解はできる。

でもその出題者がいない、特定の正解はない、となった瞬間、どうしたらいいかわからなくなるような、

すぐに模範解答をめくってみたくなるような自分がいた。

 

 

情けない。

というかここまでの文章も自分で書いていてさっぱり意味が分からない。

でも社会に出たら答えが無い問いの連続なんでしょ?大人のみなさん。

 

ほんとに困ったなあ。

 

でも幸いなことに、私にはまだ時間があることに気付いた。

まだ自分の短所に向き合ってどうにかできる時間はある。

超人になるつもりはないけれど、

でもどうせ社会に出たらそんな困難ばっかりなんでしょう?

だったら今のうちに慣れておくのも悪くないよね、

あーでも苦しいなあ

 

なんて思った初夏の真夜中でした。

いま行ってみたい国

なんだか意地悪な記事を書いてしまって自己嫌悪に陥った。

でも思ったことは口にしてしまう性質だしこれも仕方ないかな。

 

そんなわけで今日は難しいこと考えずに行ってみたい国を並べてみようと思って。

夢を語ってみようと思って。

 

それにしてもこのブログ、単に自分の思いを吐いてるだけだけどいいのかな。

 

「いま行ってみたい国20」

ベトナム…小さいころにNHKで見た暮らしが忘れられない。料理食べたい。

インドネシア…島国まだ行ったことない。

・フィリピン…留学中にフィリピン系の友達たくさんできたし行ってみたい。

・マレーシア…花とかカラフルな国、てイメージ。

バンコク(タイ)…前回はぼったくられて終わったので今回は友人にただ会いたい。

・インド…怖い噂しか聞かないけど割と興味ある。むしろ怖いもの見たさ。

・エジプト…神秘。

南アフリカ共和国…野生動物が見たい。

・ハワイ…リゾート地って行ったことないから…。

・ドイツ…友達もできたしゆっくり何都市か巡りたい。

・イタリア…夫と行きたい。ポケモン映画のせいでヴェネチアに憧れしかない。

・パリ(フランス)…今度こそサモトラケのニケが見たい。おしゃれに過ごしたい。

・オランダ…日本人ならビザ無しで働けるという話題の国じゃん。

・スイス…友達に会いたい。大自然ゴロゴロしたい。

・ベルギー…チョコ食べたい…。

・サンタクロース村(フィンランド)…夢の場所。オーロラも見たい。

・ロシア…もはや怖いもの見たさ。

・ウユニ塩湖(ボリビア)…話題のね。ベタだけど写真撮りたくて仕方ない。

・ブラジル…友達いっぱい出来たので行ってみたい。亀と泳ぎたい。

マチュピチュ(ペルー)…神秘。

 

若いうちに何ヶ国行けるんだろう…

でもやっぱり海外旅行は日本の友達とつるまずに一人で行きたい。

一人で知らない世界に放り出されるあの感覚が好きだから。

そんな気持ちです。

海外で暮らしたい病の僕たち私たち

「海外で暮らす夢を叶えてるって言うけどやってることつまり海外旅行しながらパソコンで仕事して日本語しゃべれる外国人とつるんでるだけじゃん、…海外で暮らす自分かっこいいとか思ってんだろうな…」

先日こんなことをTwitterで呟いたら、アメリカ人の弟(みたいなもん)から

「たくさんいるよねそういうの」

というリプライが来た。
そんなにリプライを来れる子じゃないのだが、よっぽど思い当たる節があったのだろうか。

きっかけはとあるライターさんが期間限定で外国の部屋を借りてお仕事してきます、という記事を書いていたことだった。

それは別にいいと思う。
先に言っておくけどこのライターさんは悪いことや間違っていることをしているわけじゃない。
私だって天気のよくて開放的な国に行ってのびのびと仕事してみたい。
外国で働くってなんとなくかっこいいイメージもある、それも分かる。

気になってしまったのは、その人がご自身の一連の行為を「外国に住んで働く」と評していたことだった。

私は思った。

「いや、それただの海外旅行でしょ?」
「旅行先にパソコン持ってって日本の仕事片付けてるだけでしょ??」

海外で暮らしたい、働きたい、そう憧れる人は多いけど、
実際どれだけ大変かをわかってる人はどれだけいるんだろう。

私はいつも特に女の子の「海外で暮らしたい!」を聞くたびに
「それはつまりヨーロッパとかアメリカとかおしゃれな国のイケてるエリアでキラキラな生活したいってことだよね?」
と頭のなかで訳している。

一応、アメリカに長期留学もしたし、インターンもしてきた。米国で働く日本人や移民全般の厳しい状況も身をもって知った。
一人で東南アジアや欧州も巡ってきた。

帰国してからつくづく思う。
海外で暮らす、働くって、想像以上に大変なことが多い。
若い女の子の言う海外で暮らしたいなんて、多くの場合、
「海外で暮らすおしゃれな自分になりたい」と同意だ。

だからそのライターの方も、海外旅行と言わず「海外で暮らす」と言ったり、日本語のしゃべれる「スペイン人」と仲良くしてるとアピールしたり、「きれいな街中の風景」を写真に撮りまくってネットにあげてるんだろうな。

果たしてその国をちゃんと見ているんですか?
その国の言葉を使ってその国のことを知ろうとしているんですか?
自分のおしゃれ行為に海外の風景を使いたいだけじゃないんですか?

そう言いたい気持ちもあるけど、繰り返すけどやっぱりそのライターさんに非はない。
誰かを貶めたりも傷つけたりもしていない。
それになんだかんだ私も「若い女の子」なわけで、正直ヨーロッパで暮らしてみたいとか思っちゃう。
わあ羨ましい~海外生活おしゃれー!とか素直に思っちゃう。

でも少なくとも私は、それだけじゃだめな気がするんだ。
外国は、テーマパークではないんだ。

そんな考えに行き着いてもやもやした、6月の曇りの日でした。

社長の発言を曲解する、の段

「ブログ始めるんだって?」

 

仕事から帰ろうとしたとき、インターン先の社長がふと聞いてきた。

そういえばそんな会話をこの前夕飯をおごってもらったときにしたような気がする。

 

「そうですね…ゼミの研究発表が終わったらしますかねえ」

さもなんとなく考えてますー風にゆるっと回答した私に社長は一言。

 

「まあブログなんて、書き始めちゃえばいいんじゃない」

 

と残して自分の仕事に戻ってしまった。

さてこれは

「ブログなんてそんな用意周到に準備するものじゃないんだからとりあえず始めろよ」

という意味なのか、

「書き出しに迷ってても書いてみればなんとかなるよ始めろよ」

という意味なのか、

「ゼミなんか言い訳に使ってんじゃねえよ『時間ができたらやります』って言うやつはたいてい何もできねえんだよ若いのにひよってんじゃねえよこのガキ始めろよ」

という意味なのか。

 

 

たぶん3つめじゃね?

と帰りの電車の方向を間違え人のいないだだっ広いホームで逆方向の電車を再び待ちながら私は思い立った。

 

それがいまこうやってブログを書いている理由なんだけど、

いや困った。書くことそんなに無い。

 

これはまさに、そうあれだ、「僕起業したいんです」ってやたらという意識高い系の学生と同じだ。

あんなに理解不能の生き物として見ていた存在といま全く同じように意味もなく私は「ブログやりたい」とだけ言って中身も目的も定まってない、そんなくずみたいな状況にいるわけだ。

 

そもそもこの文体はなんだ。何意識なんだ。

女子大生のブログって普通もっとテンションあげてくんじゃないのか。

どうしてこんなに偉そうな口調なんだ。

 

と言っても仕方がないので社長の指示通りとりあえず始めてみたこのブログ。

どうなるのか全くわかりませんがどうぞよろしくお願いいたします。